翻訳と辞書
Words near each other
・ 水道工事
・ 水道布設工事監督者
・ 水道技術管理者
・ 水道敷設工事監督者
・ 水道料
・ 水道料金
・ 水道方式
・ 水道施設管理技士
・ 水道栓
・ 水道橋
水道橋 (神田川)
・ 水道橋博士
・ 水道橋博士の80年代伝説
・ 水道橋駅
・ 水道橋麺通団
・ 水道毒物等混入致死罪
・ 水道水
・ 水道水フッ化物添加
・ 水道水フッ化物添加についての議論
・ 水道水フッ化物調整


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水道橋 (神田川) : ミニ英和和英辞書
水道橋 (神田川)[すいどうばし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

水道 : [すいどう]
 【名詞】1. water service 2. water supply, water supply system
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

水道橋 (神田川) : ウィキペディア日本語版
水道橋 (神田川)[すいどうばし]

水道橋(すいどうばし)は、東京都千代田区文京区の間を流れる神田川に架かる橋である。右岸(南側)が千代田区三崎町一・二丁目、左岸は上流側が文京区後楽一丁目、下流側が同本郷一丁目となる。文京区には水道という町名があるが、本橋より神田川沿いに2kmほど上流に離れている。
== 歴史 ==

江戸時代初期に神田川の開削に合わせて架けられたのが始まりで、当初は現在よりやや下流に位置していた。付近にあった吉祥寺から「吉祥寺橋」とも呼ばれた時期もあるが、この寺院は1657年明暦3年)の明暦の大火で焼失し、本駒込に移転している。1670年寛文12年)の地図では「水道橋」と表記されており、この橋名は、本橋の下流に神田上水懸樋があったことに由来する。1928年昭和3年)6月30日に、長さ17.8m、幅30.7mの鋼橋が架けられた。現在の橋は1988年(昭和63年)3月に架け替えられたものであり、先代よりやや大ぶりの橋である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水道橋 (神田川)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.